アプリ屋になりたいブログ

アプリ屋になりたいブログ

アプリの開発と仕事の効率化について紹介するブログ

【2019】iPhoneを置くだけ充電!おすすめのワイヤレス充電器15選

f:id:bocbocmm6:20191104025454p:plain
ワイヤレス充電器

皆さんはiPhoneの充電で、どのような方式を使っているでしょうか。
有線で刺して充電している人は多いと思います。

寝る際に充電する人だったり、会社のデスクで充電する人は多いと思いますが、ケーブルが邪魔!

ワイヤレス充電器のメリット
  • 置くだけで充電できる
  • ケーブルがスッキリする



ワイヤレス充電とは

その名の通り、有線で充電ではなくスマホなどを置くだけで充電できる方式です。

かなり簡単に言うと、スマホにもワイヤレス充電器にもコイルが搭載されいてます。

コイルに電流を流すと磁界が発生します。
また、磁界にコイルを近づけると、磁力を電力に変換し、コイルに電流が流れます。

つまり、充電器側には磁界を発生させるための「送信用コイル」が搭載されており、
スマホ側には「受信用コイル」が搭載されています。

Qi規格とは

ワイヤレス給電の規格として、Qi(チー)が存在します。

iPhone8以降のiPhoneにはすべてこのQi規格に対応しています。

ワイヤレス充電器の選び方

置き方で選ぶ

  • 平置き型

充電器としては平べったいパッドの形状をしています。
寝る前に置いたりするのには、便利です。
また、比較的他の形状より安価になりやすいです。
しかしフラットな形式になってしまうため、
そのまま動画視聴したり、操作したりするのには不向きです。

  • スタンド型

まずスタンド式なので、平置きより面積をとらないという利点があります。
また、動画の視聴や操作もそのまま行えるので、非常に便利です

最近はiPhoneでもマウスが使えるようになったので、スタンド式に置きながら
マウス操作などもできてなかなか便利です。

www.apnari.com

  • モバイルバッテリー型

モバイルバッテリーと一体型となっているシリーズです。
通常モバイルバッテリーはケーブルが必要ですが、これは携帯と重ねるだけで充電されます。
モバイルバッテリーとしては、給電効率が悪く、コイル内蔵しなくてはならないので、
大きなサイズになりやすいです。

出力で選ぶ

出力=充電の速さに影響します。
出力はW(ワット)という単位で表現されます。

このWが高ければ高いほど充電の速度も速くなります。

iPhoneで対応している急速充電は7.5Wまで対応しています。
できるだけ素早く充電したい方には7.5W対応のものを選ぶとよいと思います。

おすすめのワイヤレス充電器15選

Anker / PowerWave 7.5 Stand

スタンド型のワイヤレス充電器です。
やはり、スタンド型ということで非常に見やすい。
かつ7.5Wも対応しているので、iPhoneへの急速充電も可能です。

Ankerの製品は安くて性能がいいので、非常にコストパフォーマンスが良いです。

Anker / PowerWave 7.5 Pad

安心のAnkerの平置き型です。
こちらも7.5W対応しているので、急速充電が可能です。

かなりシンプルでデフォルトなデザインなので、迷ったらこれでよいと思います。

Anker/ PowerWave 7.5 Car Mount

こちらは車などにマウントする用です。
挟み込む形式なので、車など振動するような場所でも活躍します

こちらも7.5W対応なので、急速充電が可能です。

Komatech Freedy フレックス 15W / EA1203

少し傾斜がついています。
iPhoneユーザーだけでなくAndroidユーザーにもオススメです。

なんといっても15Wの高出力です。
iPhoneの対応は7.5Wまでなので、オーバースペックですが、
Androidだと15Wまで対応しているものもあるので。

CRESUER / MAGIQPAD

少し傾斜がついているフラットタイプです。
なんといっても外観がかっこいいです。

ビジネスシーンにも、普段使いにもオシャレに映える製品です。

これも7.5Wに対応しているので、急速充電もできて便利です。

LINE FRIENDS / KCL-SPT001_JP

ラインのキャラのついた可愛いスタンド型です。

特徴としてはまずかわいい。
もちろんこれも7.5Wに対応しており、急速充電が可能となっております。

HyperDrive(ハイパードライブ) / 8 in 1 USB-C Hub

これはかなり多機能なワイヤレス充電器になります。

  • スマホの角度を自由に調整可能な可変式スタンド
  • 8つのポートを搭載したUSB-C拡張ハブ

これでごちゃごちゃしがちなパソコン周りを一気にきれいにできます。
少し高いですが、HDMIやmicroSDなどにも対応しているので、もろもろの
製品をそろえるよりは、お得できれいなデスク周りになると思います。

Rehabo / ワイヤレス 充電器

こちらはちょっと変わった製品で、目覚まし時計がついています。
インテリアとしても普通におしゃれなので、ベッドの横などに置く分には非常に良いと思います。

YOKEL / QIワイヤレス充電器

驚くほどの安さです。
デザインもオシャレで、この安さ
なので、ワイヤレス充電を気軽に試してみたい人
メイン機のサブとしてつかうなどに良いです。

Belkin / BOOST↑UP F8J235DQBLK-A

これは3台同時に充電ができる充電器です。
iPhone以外にも、Apple Watchを使用している人には便利です。

ちゃんと7.5W対応なので、急速充電可能です。

LUMENA / ワイヤレス充電器

フラット型のワイヤレス充電器です。
足がついており、おしゃれです。

こちらも急速充電に対応しています。

TENDA / Qiワイヤレス急速充電器

こちらは時計表示付きのスタンド型です。
こちらもデザイン的にビジネス活用ができますね。

こちらも急速充電に対応しています。

NANAMI / Qi 急速 ワイヤレス充電器

こちらもスタンド型の充電器です。

充電開始と、完了の時だけLEDが光るので、寝るときにも邪魔になりません。
光に敏感な人には良いですね

Seneo / ワイヤレス充電器 折り畳み式

これは折り畳み式なので、スタンド型でもフラット型としても使えます。

また3コイル式なので、縦置きにしなくても使用できるので、
動画視聴したい時などに重宝します。
こちらも急速充電可能です。

Iusam Direct モバイルバッテリー ソーラーチャージャー

すこし変わり種ですが、太陽光発電ができるモバイルバッテリーがついています。
災害時などのいざというときに備えて、こういうタイプもありかもしれません。


まとめ

今回はQi対応のワイヤレス充電器を紹介しました。
使ったことない人は、ぜひ一回体験してみてください。

どんどん価格も安くなってきているので、お試し感覚でも手が出せるくらいです。
是非ワイヤレス充電の便利ライフを送ってください。

他のオススメ記事