こんにちは。
サラリーマンだけで食っていくのも悪くないが、もう少し楽しく生きていたい。
そんな事を思っている人間はたくさんいるでしょう。
今回はそう思う人に向けて、どのようなマインドで活動すればいいかを提示します。
サラリーマンって何
日本や韓国における正規雇用の会社員を表す用語で、会社企業に勤める給与所得者のうち、役員や専門職(医師・弁護士など)を除いた者である(wikipedia 引用)
言われないでも知っとるわ!って感じですよね。
特に何も考えず、やりたいこともあまり見つからないまま大学生活を送っていました。
学生が終われば、働かなくてはならない。それは至極真っ当なことであり、疑問を持つものでもありませんでした。
- 働かねば食っていけない
- 周りも就職活動してる
- 親に迷惑かけたくない
まあそんなこんなで流れに身を任せていると私はいつのまにかサラリーマンに。
それ以外の手段を知らなかったのです。
バイトかサラリーマン、その2択しか金を稼ぐ方法を知りませんでした。
お金を稼ぐこと
この現代社会ではお金がないと生きていけません。
無事サラリーマンになった私は、ギリ生活に困ることはないレベルの稼ぎは安定して手に入れることができるようになりました。
しかし、本当に自分がやりたいことも犠牲になっています。
最近だとyoutuberの活躍もあり、この言葉をよく目にするようになりました。
- 好きなことで生きていく
実際に好きなことだけで生きていける人はいないと思いますが、こういう思想は大事だと感じました。
自分の状況を振り返ると残業で平日はやりたいこともできない。
出張で奥さんと会えない日も多い。
充実した生活するために働いてるのに、生活を犠牲にしていることに気がつきました。
食いっぱぐれないために
サラリーマンからの脱却ができたら一番良いのですが、実力の伴わない退職はリスキー。
だからこそ、安定してサラリーマンで稼ぎつつ、会社なしでも食いっぱぐれない人間になる必要があると考えました。
そこで目をつけたのがアプリ開発です。
はい。わかってます。
すでに個人で参入するにはあまりにもレッドオーシャンな分野であることは。
しかしアプリの開発をやって稼げなくても、最終的には自分の実力となって、食いっぱぐれない人間に近づける!と思ったのです。
アプリ開発するには
いろいろ調べて着手しています。
言語の選定、ツールの選定、フレームワークの選定、、etc
しかし何が一番重要か!
それはモチベーションです。
こそこそと一人でアプリ開発してても、リリースするまでは誰にも報告できません。
何のためにやってるのかわからなくなります。
そのためにこのブログを始めるのです。
ただただボヤいてみる。
苦労したところを残してみる。
愚痴を書いてみる。
そしてスッキリしてアプリ開発をまたシコシコやる。
そういうサイクルを回したいんです。
まとめ
サラリーマンって続けてもあんま面白くない。
食いっぱぐれない人間になるために興味のあるアプリ開発をしたい。
モチベーションを維持するために吐き出す場所を作りたい。
ってな感じでした。
初投稿にしては長文すぎだし、なにもまとまってないですが、勢いが大事かと思い、書きました。
今後はアプリのことについて書いたり、日常生活について書いたりする予定です。