アプリ屋になりたいブログ

アプリ屋になりたいブログ

アプリの開発と仕事の効率化について紹介するブログ

Google画像検索でたった5秒でライセンスフリー(著作権フリー)画像を探す方法

サムネイル


こんな悩みがありませんか?
  • ブログで使えるライセンスフリー画像を簡単に探したい
  • ライセンスフリーのサイトを複数検索するのは面倒くさい



結構ブログやチラシ、資料作成などを行う時に画像を使用するという方は多いと思います。
もちろん自分で素材を作ったり、撮ったりする場合もありますが、既存の使っていいものがあればそっちを使ったほうが楽です。

もちろん人の画像は勝手に使ってはいけませんが、無料で使用を許可している「ライセンスフリー」な画像も存在します。

今回はその検索をGoogleの画像検索で簡単に実施する方法を紹介します。

ライセンスフリーとは

ライセンスフリーとはWeblio辞書によると以下の通りです。

制作者の許諾なしに,または制作者に利用料を支払うことなしに,目的の製品などを利用できること。ソフトウエアなどにいう。
IT用語辞典バイナリBINARY : パソコン・インターネットの用語辞典

簡単に言うと無料で使っていいものって感じですね。
もちろん利用規約の範囲内でというのが前提です。

著作権フリーという言葉もほぼ同等の意味で使われています。
個人的には著作権がフリーになっている訳ではないので、著作権フリーという言葉はあまり好きではありませんが。

ライセンスフリーのものも利用規約はあります。
例えばフリー素材で有名な「いらすとや」にも利用規約はあり、「素材を21点以上使った商用デザイン」は有償になる、などがあります。

検索方法

さて実際に検索方法を紹介します。

いつも通りGoogleで画像検索を行います。

f:id:bocbocmm6:20191211234959p:plain

f:id:bocbocmm6:20191211235057p:plain

「ツール」ボタンをクリックします。

f:id:bocbocmm6:20191211235127p:plain


「ライセンス」をクリックし、「再利用が許可された画像」をクリックします。

f:id:bocbocmm6:20191211235220p:plain

すると「再利用が許可された画像」が検索結果として表示されます。

f:id:bocbocmm6:20191211235408p:plain

よく見ると、「pixabay」や「pixnio」などのライセンスフリーのサイトの画像が検索で引っ掛かっていることが分かります。

ライセンス区分

ライセンスでのフィルタには以下の区分があります。

項目 加工 商用利用
ライセンスで
フィルタリングしない
- -
改変後の再使用が
許可された画像
再使用が許可された画像 -
改変後の非営利目的での
再使用が許可された画像
×
非営利目的での
再使用が許可された画像
- ×

※ -:未指定

上記のような区分となっています。
微妙に違いがあるので、注意してください。

注意点

この方法はとても簡単で便利です。
しかし、落とし穴もあります。

  • あくまでGoogleが判断したライセンス情報なので、実際とは異なる可能性があります。

Googleはこのフィルタリングが完全に正しいとは保証はしていません。
サイトごとの利用規約が最終的には正しいので、利用規約の確認はちゃんとおこないましょう。

まとめ

Google画像検索でのライセンスフィルタリングによって、ライセンスフリーな画像が簡単に検索できます。
しかし、サイトごとの利用規約が最終的には一番強いので、利用規約の確認は行うようにしましょう。