ついさっきAmazon Echoの記事書いてたら、もう一個書きたい内容が出てきてしまいました。「Echo Input」です。

Echo Input (エコーインプット) - お手持ちのスピーカーがAlexa端末に
- 発売日: 2014/01/01
- メディア: エレクトロニクス
Alexaとは
「Alexa」とはAmazonの提供する音声サービスです。「Amazon Echo」は「Alexa」という音声サービスが使用できる専用のスピーカーということですね。
Alexaはインターネット経由でものを調べたり、天気を調べたりが可能です。
Echo Inputとは
簡単に言うと、Amazon Echoのスピーカー機能抜きです。
スピーカーは有線の3.5mmステレオミニやBluetoothで接続できます。マイクはEcho Inputについています。
何がすごい
なにがすごいってこれ、自分の持ってるイヤホンやスピーカーが簡単にAlexa対応しちゃうってことです。
スマートスピーカーで音楽とか聞きたいけど、音質がなぁ、とか思ってる人、Echo Inputがあればあなたの持ってる高音質なスピーカーがスマートスピーカーになります!
従来のスマートスピーカーよりも相当小さいですし、全然邪魔にもなりません。
今後の展望
スマートスピーカーが3,000以下で手に入るようになってしまいましたね。これはもうちょっとだけ興味あった層も簡単に手が出せる値段です。
さらにAmazonのスマートスピーカーのシェアが上がりますね。
シェアが上がると言うことは、人々は毎日のようにAmazonに毎日喋りかけて、情報を送り続けるという事です。大量の情報は価値があります。
行動の傾向を予測して、洗剤がもうすぐ切れるから買うことを勧めたり、毎週土曜はカレーだからカレーの材料を買うよう勧めたりができます。
雨の日は家にいることが多いからPrimeVideoで映画をレンタルすることを勧めたりもできます。
だんだんとAmazon無しでは生きれない人を多く生み出して、Amazonは利益を出し続けるというところですね。
まとめ
Amazonがまた安くでAlexaを普及させる製品を出してきましたね。これまでスマートスピーカーに興味があったけどすこし躊躇していた人は、非常に良い機会なのではないでしょうか。
個人的にはどこまでスマートスピーカーが世の中に普及するか楽しみです。