アプリ屋になりたいブログ

アプリ屋になりたいブログ

アプリの開発と仕事の効率化について紹介するブログ

iPhoneのブラウザで『PC表示』を行う方法


  • PCブラウザ表示にしないと、機能が使えない

そんなことは割と多いです。

例えばTwitterの詳細な設定や、はてなブログの機能をフルに使おうとするとPCブラウザからしか操作できなかったります。

実はSafariでもPCデスクトップ表示は可能です。
過去にも以下記事で紹介しています。
www.apnari.com

しかし、何故かPC表示からすぐ元に戻ったりするので微妙に使いづらいです。

今回は『Chrome』アプリを使用してPCブラウザ表示にする方法を紹介します。

『Chrome』のダウンロード

まず以下のサイトからChromeアプリをダウンロードします。

Chrome - Google のウェブブラウザ

Chrome - Google のウェブブラウザ

  • Google LLC
  • ユーティリティ
  • 無料

PCブラウザ表示の手順

まずChromeのアプリを立ち上げます。

そしてPC表示を行いたいサイトに移動します。
例ではははてなブログを開いてます。

このままだとスマホ表示なので操作できるメニューが少ないです。

次に右下のメニューボタンをタップします。
そして「PC版サイトを見る」のメニューをタップします。

すると無事PC表示の完了です。

PCと同じ表示なのではてなブログのメニューもフルで使えています。

まとめ

今回は『Chrome』を用いてPCブラウザ表示する方法を紹介しました。

iOS版ChromeアプリはスマホでもPCと同じくらいの機能を使用したい人には便利だと思います。

出先などでパソコンを操作できない場合にも便利なので、インストールしておいて損はないかもしれません。