アプリ屋になりたいブログ

アプリ屋になりたいブログ

アプリの開発と仕事の効率化について紹介するブログ

ブログのアイキャッチ画像をcanvaで無料で簡単に作る方法解説


ブログのアイキャッチ画像を作りたいけど、どのようなツールを使えばよいかわからない。
Photoshopなんかうまく使える気がしない。
スマホでもアイキャッチ画像を作りたい。

そんな悩みを抱えている人は多いかと思います。

そこで初心者でも簡単に扱えて、スマホやPCでも作成ができる「canva」を紹介します。

アイキャッチ画像とは

アイキャッチとは、まさしく目(アイ)を引き付ける(キャッチ)画像の事ですね。

私のブログの場合は以下のような感じです。
f:id:bocbocmm6:20191104205829p:plain

TwitterやFacebookで共有された場合にも表示するような画像となってきます。

ただの文章より、視線を引きやすく記事に興味がもたれやすいという特徴があります。

canvaとは

canvaとはオーストラリア発のグラフィックツールです。

グラフィックツールといえば、Photoshopなどの有名なものもありますが、
ライセンス料がそれなりにかかるし、扱うのに知識も要します。

canvaの特徴は以下のようなものがあります。

無料で使える

アカウント作成してしまえば、無料で利用できます。
一部有料機能もありますが、ブログのアイキャッチ画像をつくる程度なら無料アカウントで十分です。

インストールいらず(ブラウザ上で扱える)

canvaを使うのにソフトのインストールは必要ありません。WEB上でcanvaのサイトにアクセスしログインするだけです。
また、データはWEB上に残るので、PCを変えても作業が可能です。
例えば、家のデスクトップPCで作ったり、出先用のノートPCで作ったり、後述しますがスマホでの操作が可能です。

スマホアプリがある

canvaはスマホアプリもあります。
出先でサクッと作りたいときは非常に便利です。

canvaでのアイキャッチ画像作成方法

canvaのアカウント登録

まず以下のサイトにアクセスします。

Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva

以下の画面アカウントの登録を行います。
GoogleやFacebookのアカウントがあれば、特に何かを入力することなく始めることができます。

f:id:bocbocmm6:20191104213016p:plain

デザインを作成する

デザインを作成の欄で、Blogバナーを選択します。
もっと大きいサイズや、他の用途がいい場合は、他のテンプレートを選択してください。


アイキャッチに使用する写真をアップロード

アイキャッチに使う写真をアップロードします。


テキストを入力

次にテキストを入力します。


テキストを目立つように図形を挿入する

「グラフィック」タブから好きな図形を選択します。
今回はベーシックに四角を選択しています。


図形を背面に移動する

図形が最前面にきてしまったので、背面に移動させます。

「配置」のボタンをタップし、「背面へ」を選択します。


図形の透明度を調整する

図形の透明度を調整します。
背景の色味などに合わせて数値は適当です。


画像を保存する

ファイル名を書き替えて、「ダウンロード」を実行します。

これで画像のサンプルの完成です。

スマホでの作成方法

スマホでもほとんど操作方法は変わりません。

サイズを選択する


右下の「+」ボタンを押し、アイテムを追加する

画像をオンライン上で探して使用する

簡単にフリーの画像を検索して、使用することができるので、非常に便利です。
今回は適当に「太陽」という画像をサンプルに使います。


図形を配置する

PCと同様図形を配置します。
そして透明度をそれっぽく弄ります。


テキストを挿入します


画像を保存する

右上のボタンをタップし、「画像として保存」をタップします。

これでカメラロールに無事保存完了です!

まとめ

今回はグラフィックツール「canva」について記載しました。

無料で使用でき、お洒落なアイキャッチ画像が作れるので、ぜひ一度試してみてください!