皆さんAmazonを使っていますか。
かなり多くの人がAmazonを使ったことがあると思います。
Amazonと言えば、タイムセールや年に数回行われるセールが魅力的ですよね。
2019年11月日本初の「ブラックフライデー」セールも行われています。
Fire TabletやAmazon Echoなどがかなり安くなっていてお買い得です。
しかし、ほんとに安くなっているのかという疑問もあります。
セール時に値段を上げて、割引率を高く見せるという手法が行われているという噂もあります。
今回はAmazonの価格推移か調べられる「Amazon Price Tracker」を用いて、本当にお得なのかを調べてみます。
価格変動
Amazonでは、本当に時間単位で価格がどんどん変わります。意外とAmazonで買った次の日にもう一度商品を見ると安くなっていたーなんてことはよくあることです。
Amazonの公式のタイムセール(サイバーマンデーやプライムデー)は時期がある程度わかるので狙えますが、日々の価格変動は予測がつきにくいです。
そのため、「この価格以下になったら通知」などを行うことでAmazonでお得に商品を買うことができます。
そのためのGoogle Chromeの拡張機能が「Amazon Price Tracker」です。
検証
ここでは実際に現在セール中の商品に対して価格推移をいくつか見て、本当にお得か見てみましょう。
Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB
さてまずはAmazon製品です。
「Fire HD 8 タブレット 」
私も使っています。
早速価格推移を見てみましょう。
定期的に安くなっていることがわかりますね!
Amazonの定期的に行われるセールで毎回%は違えど、お安くなっていることがわかります。
今回のセールは前回のセール時よりもさらに安くなっているので、お買い得と言えるでしょう。
特に値段をセール時だけあげて割引率をかさましなども行っていません!
Anker PowerCore 20100
モバイルバッテリー系です。
AmazonのセールではAnker製品は安くなるのが多いので、買い目です。
さて価格遷移を見てみましょう。
上の青い線が新品価格です。
定期的に値段が下がっていますね。
これも前回のAmazonのセールの時のモノです。
今回のセールのほうがさらに安くなっていますね。
このセール時に買うと、お得ということがわかりますね。
Sonos One ボイスコントロール対応
Amazon Alexaが搭載された音質の良いスマートスピーカーです。
参考価格が26,180円で、セール価格が20,630円です。
さて、実際の価格推移を見てみましょう。
タイムセールの少し前から価格が落ちて、タイムセールでがっつり落ちたことがわかりますね。
これもタイムセールでお得になっています。
お得になっていないもの
商品名は伏せますが、こういう価格推移のモノもあります。
参考価格で3,300円でセール価格が1,357円です。
価格推移があまり変わりませんね。
ずっとセール価格ぐらいです。
つまり定価で売られてる時期があまりなく、実質セール価格が定価なので、割引率はほぼ0と言えます。
別に損するわけではありませんが、セールと思って買ってもあまりお得にはなっていません。
まとめ
一部商品についてはセールで損も得もしない商品などもありました。
しかし基本的にはAmazonのセールでお得に買い物ができることが分かりましたね。
Amazonのタイムセールなどは定期的に行われるので、「Amazon Price Tracker」を活用しつつ賢く使うことをオススメします。